「 明里の記事 」 一覧
-
-
根岸の住宅街に眠る白亜の木造洋館「西宮邸」。陸奥宗光の旧宅
私はこの日、根岸にあったという花街の名残を散策していた。東京都台東区にある根岸はJR鶯谷駅から歩いて行ける。花街の場所が見つけられず、住宅地をウロウロとしていると、目の前に白い洋館が突然現れた。
この建物は一体…?病院?廃墟?
今回は住宅街に眠るこの巨大な洋館の謎に迫る。
-
-
東海道「舞阪宿」を歩いてみた!江戸時代から残る松並木と常夜灯に見守られて
東海道を一度歩いてみたいと思ったことがある人はいないだろうか…?
私は十返舎一九の「東海道五十三次」と出会った時から、いつか東海道を完歩してみたいと密かに思っている。しかし、一気に成し遂げるにはあまりにも時間がかかるため、今回は静岡県の舞阪宿を歩くことにした。
-
-
「房総のむら」で一日タイムスリップ体験!のどかな千葉のテーマパーク
「房総のむら」は千葉県印旛郡栄町に位置する江戸時代の街並みをはじめ、貴重な建物が移築された体験博物館。千葉県が誇る隠れテーマパークだ。歴史好きな人もそうでない人も、家族連れでも楽しめる穏やかな時間が流 ...
-
-
「検見川送信所」千葉・住宅街の中の廃墟…?現存する逓信建築の末路
住宅街の中にぽつんと存在する廃墟…どこかで見た検見川送信所の写真に興味が湧いた。 「廃墟」と一口に言っても様々なものがあるが、今回の検見川送信所はかなり歴史的な価値がある建物だ。調べれば調べるほど面白 ...
-
-
新京成を全線乗りつぶし!一日乗車券「さくら満開おでかけきっぷ」の旅【3日目 二和向台~京成津田沼へゴール】
電車の一日乗車券が好きな私は、3日間の乗り放題期間を使って全駅制覇チャンレンジをすることにした。 千葉県北西部を走る新京成電鉄と駅を支える街の魅力を発見する旅。今回は、ついに3日目!船橋市二和向台駅か ...
-
-
新京成を全線乗りつぶし!一日乗車券「さくら満開おでかけきっぷ」の旅【2日目 五香~鎌ヶ谷大仏】
2020/7/18
千葉県北西部を通る新京成電鉄の一日乗車券で全駅制覇の旅・2日目! 今回は、千葉県松戸市の「五香駅」から鎌ヶ谷市「鎌ヶ谷大仏駅」を乗り降りし、各駅ごとの名所を探す。個人的に鎌ヶ谷大仏が気になるのだが、果 ...
-
-
「千葉市ゆかりの家・いなげ」ラストエンペラーの実弟夫婦が過ごした別荘
2020/7/14
「千葉市ゆかりの家・いなげ~愛新覚羅溥傑仮寓」は、千葉県千葉市稲毛区にある歴史建築。一見普通の古民家のように見えるが、中国清朝のラストエンペラー愛新覚羅溥儀の実弟である溥傑夫妻が新婚生活を過ごした場所 ...
-
-
新京成を全線乗りつぶし!一日乗車券「さくら満開おでかけきっぷ」の旅【1日目松戸~常盤平】
2020/7/9
電車の一日乗車券ってなんだかワクワクしないだろうか…? 「どこで降りよう。どこまで行こう…?」無敵な、魔法の切符を手に入れたような気分になる。 今回は、春休みに期間限定販売している千葉県・新京成電鉄の ...
-
-
京都に憧れてー。小説家が建てた近代数奇屋建築と庭園を歩く。「新宿区立林芙美子記念館」
「林芙美子記念館」。皆さんはご存じだろうか?新宿区、東京のど真ん中にある記念館だ。 私は恥ずかしながら、林芙美子さんの名前を聞いてもピンと来ないほど記念館の存在は知らず…。「東京で手軽に京都のような、 ...
-
-
都電荒川線・三ノ輪橋駅の「ジョイフル三ノ輪」。活気あるレトロ商店街で食べ歩き
「ジョイフル三ノ輪」、またの名を三ノ輪橋商店街と言う。三ノ輪橋は都内唯一の路面電車・都電荒川線が走る停留所。その近くにあるアーケード商店街が地域の人々の憩いの場として賑わっていると聞いた。レトロな雰囲気漂う商店街だが、まだまだ活気があふれる雰囲気だ。食べ歩き散策にもぴったりのジョイフル三ノ輪商店街を散策する。