-
-
SNSで話題のギター職人にインタビュー。個性的なギターを作り続ける理由とは
ビザールギター。独特なルックス・サウンドを持つギターのことだ。日本では、1960年代あたりから「Teisco」や「Guyatone」などの国内ビザールメーカーが登場。エレキブームに便乗して、大手家電 ...
-
-
しなの鉄道115系に乗って小旅行。東海道線・宇都宮線・高崎線で活躍した国鉄の名車
115系。国鉄で最大勢力を誇った中距離近郊電車だ。1963年1月に初期編成が上野口(上野駅を起点とした路線の呼称)に投入されると、2004年10月までのおよそ40年間、同区間で活躍を続けた。同車は山岳 ...
-
-
混浴?でも、変な期待はするな!滑川温泉・福島屋
混浴の温泉、なんて素晴らしい響きであろうか。 すっかり少なくなってしまったが、山形県米沢市にある滑川温泉福島屋には、その貴重な混浴風呂がある。 今では新社会人として荒波に揉まれながら、毎日ひーこ ...
-
-
博多弁に佐賀弁……“方言”を話すコンビニATMが増殖中!どこで会えるのか?
今年の5月のことだったか。旅行で門司港駅前のファミリーマートに入った時のことだ。福岡空港を降りてから現金を下ろしていなかったため、そろそろ引き出そうかとATMにキャッシュカードを入れると……。 「ピ ...
-
-
意外と地味?ディズニーキャスト面接、内容を参加者に聞いた
※画像はイメージです(プリ画像より掲載) 日本最大級のテーマパーク・東京ディズニーリゾート。人気テーマパークランキングでは常にトップ3に食い込み、訪れた人の心を掴んで離さない夢のテーマパークである。 ...
-
-
えちごトキめき鉄道「筒石駅」。トンネルにホームがある理由とは
普段何気なく使っている鉄道。通勤・通学のために最寄駅を乗り降りする、何の変哲も無い日常風景が目に浮かぶ。しかし日本には、そんな風景からかけ離れた非日常な駅も存在する。その中の一つが「トンネル駅」と呼 ...
-
-
台湾発のセレクト書店「誠品生活日本橋」がオープン。しかし残念な点も
2019年9月27日、東京・日本橋の新しい商業施設「コレド室町テラス」がグランドオープンしました。「価値ある時間を、過ごす場所」というテーマのもと、飲食店や雑貨店など31店舗が入居して ...
-
-
台北・中山「PAR STORE」で、台湾シティポップを味わいつくそう
近年注目の台湾カルチャー。アジアンでちょっぴり気の抜けたスタイルが話題を呼び、9月27日には台湾のショッピングセンター「誠品生活」が東京・日本橋に出店するなど、その勢いはとどまるところを知りません。 ...
-
-
天王寺駅から見える“天守閣”は、真田幸村が愛したラブホだった
天王寺駅は、大阪市北部から紀州・関空・奈良方面のアクセスを支える、大阪の一大ターミナル駅だ。駅前では再開発も進み、2010年には“日本一高い超高層ビル”ことあべのハルカスが竣工。すっかり清潔感のある ...
-
-
ダサ良い…初代ワードアートを完全再現できるWebツールを発見
ここ最近、サイバーパンクとかヴェイパーウェーブの流行りに乗って、古いパソコンへの郷愁が募ってる気がする。ローファイなものに対する懐かしさというか、「ちょっとダサいインターネット、エモいよね〜」みたい ...