
かぺりっと

最新記事 by かぺりっと (全て見る)
- 台湾のお菓子『乖乖』はエンジニアのお守りだった(?) - 2月 9, 2022
- 自宅にいながら日本中を旅する方法。「寝台ごっこ」でリモート旅行体験! - 3月 13, 2021
- スルスル話せる!イマどきの中国語勉強法を、台湾帰りのかぺりっとが解説! - 6月 18, 2020
ー連載:かぺりっとの台湾への道しるべー
台湾旅行を5倍楽しむ方法~現地の人と積極的に交流すべし~『①渡航前の準備編』
第一弾は渡航前の準備編です。一年半台湾高雄に住んだ私の経験を元に、現地での服装と台湾旅行に持って行くべきものをご紹介します。台湾の気候や生活スタイルを踏まえたファッション、それから実際に役に立った持ち物たちです!
台湾での服装

重ね着はせず、動きやすい服装を意識しよう
わたしが高雄で暮らしていた頃のコーディネートを紹介します。
上から、麦わら帽子にTシャツワンピース+ショートパンツ+スニーカーもしくは平たいサンダル。そしてリュックです!
暑いのであんまりおしゃれな重ね着などはしない方が楽です。また、やはり海外では歩きやすい靴ということで基本はスニーカーがおすすめです!

帽子類は現地で手ごろに調達できる
あとは、台湾では午前中から日差しが強いことが多いので麦わら帽子、これは現地調達でもいいと思います。かわいい帽子が300元くらい(だいたい日本円で1000円くらい)で売ってます。
ショートパンツを履いているのは、台湾ではバイク移動がほとんどだからです。自分では運転できなくても、わたしは現地の友人の後ろに乗せてもらうことが多かったです。余談ですがバイクの乗車時にはヘルメットをかぶるので、ヘアアレンジも限られてきます。私はヘルメットを取ってからトイレに直行してヘアアレンジをしていました(笑)
あとバイクに載せてもらうときはマスクも忘れずに。ほこりやガスなどを吸い込むと咳が止まらなることも。
バイクに乗るならカバンよりも、背負ったまますぐに乗れるリュックの方が便利です。
写真はわたしが高雄で毎日使っていたリュックです。ねこの顔部分にも物が入れられるので、マスクやスマホをそこに入れていました。リュック選びはポケットの多いもの、出し入れしやすいものなど機能性も重視しましょう。
台湾旅行で自分を助けてくれるアイテム3選
袋ティッシュ

台湾ではティッシュが必須アイテム
台湾でおいしいものを食べたいなら断然、ローカルなお店がおすすめです!しかし、これらのお店のトイレ事情はあまりいいとは言えません。トイレの紙がないこともしばしば。
そのため、台湾のコンビニやドラックストアで売っているようなポケットティッシュと、箱ティッシュの中間のような袋ティッシュを1つずつリュックに入れておくと助かります!
虫よけグッズ

渡航前に虫除けアイテムを用意しておこう
台湾の虫は日本人のことが大好きです。
外国人の血が珍しいのでしょうか。わたしは足を出していたときは4・5か所も刺されてかなり腫れたこともあります。
虫除けには、夏場でも長ズボンを履いて対策を取ったりするのも手ですし、自分にあった虫よけスプレーをもって歩くのもいいと思います。しかし実際のところ、刺されたあとのことを想定しておいた方がいいかもしれません。「ウナコーワ」などの塗り薬を持っていけば安心です。
台湾の虫は本当に強いです。甘く見てはいけません。
マスク

南部-中部にかけては大気汚染が深刻。マスクを必ず持参しよう
高雄などは空気が悪い時期があるので、私はマスク必須でした。
外を出歩くときはマスクをして、お店の中などに入ったら普通に外すというような感じにしていました。とりわけ、呼吸器が弱い人は必ず持って行った方がいいです。現地のコンビニでも買えるので必要であれば調達しておきましょう。
第二弾では、いよいよ現地の人との交流方法についてご紹介します!お楽しみに!
<TEXT/かぺりっと>