-
-
都会のローカル線「南海汐見橋線」で、ぶらり途中下車。なにわ筋線開業で廃線の気配も
大阪の都心部には、人々から忘れ去られた鉄道がある。その名も、南海・汐見橋線。4kmあまりの区間を30分に1本の電車がひっそり行き来する。そんな哀愁の路線を探訪する。
-
-
大阪から徳島まで2200円!?「とくしま好きっぷ」で快適、フェリーの旅
つい先日、大阪に滞在する予定があり、数日ほど暇ができた。 この機会に少し羽を伸ばしたい。とはいえ、僕は実家が天王寺にあるので、どうにも大阪観光という気分にはならない。さてどうしたものか。 折角だし近場 ...
-
-
アメリカ村の珍百景。「21世紀のリニアエレベーター」は本当にリニアで動いていた
大阪のカルチャータウンこと、アメリカ村(=アメ村)。道頓堀から程なく広がるこの一帯は、古着や音楽、グルメの聖地として古くから若者に愛されてきた。 そんなアメリカ村を歩いていると、煌びやかな街並みに ...
-
-
酒のツマミにワンカップ。日本一のスラム街・西成の「スーパー玉出」に行ってみた
良くも悪くも、あらゆるスーパーマーケットの中で群を抜いてファンキーな存在、「スーパー玉出」。今回はとりわけディープな店舗、新今宮店に行ってみた。
-
-
大阪駅の立ち食い蕎麦「麺家」にて、カレー丼の醍醐味を知る
カレー丼。それはあらゆるドンブリの中で、最も中途半端な存在……。インドのソウルと、和食のカルチャーを折半する、孤高の存在。 しかしそれゆえに、カレー丼のカレー丼たる線引きはかなり難しい。 例えばそう、 ...
-
-
阪堺電気軌道・モ161形。大阪を走る、日本最古の電車に乗ってタイムスリップ
突然ですが、大都市の電車ってどういうイメージを抱きますか?おそらく、山手線みたいに金属的でピカピカしてて、8両編成とか10両編成の長い車体。そんな車両を連想するのではないでしょうか。 しかし大阪に ...
-
-
新世界の人気串カツ店「越源」。通天閣の下で食べる絶品メニューとは
新世界・通天閣のふもとに在る、串かつ・越源さん 食い倒れの街、大阪。たこ焼き・お好み焼き・串カツ……。いわゆる「ご当地グルメ」が盛り沢山で、食べても食べても食べ飽きない、魔境の都市。 しかし、そん ...