-
-
熱海の坂道と、レトロな建築群に誘われて。気が付くと旧糸川赤線の岸辺へ……
伊豆半島の北東にへばりつくような、縦長の熱海市へと電車が滑りこんでいくとき、街の背後にある緑の起伏がどんどん近づいてくるのを眺めるのが常だ。到着後に改札を出て、入り組んだ坂を下りつつ散策をするのだが、乱立する魅力的な古い建物に幾度も足を止められてしまう。ただ浜に行こうとするだけでもかなり骨が折れる。そのためか、私の中の熱海が海の風景と結びつくことはほとんどない。結局、いつも終着点のない路地や小径に迷い込み、奇妙なほど郷愁を誘う時代の空気に囚われて……そこで長い一日を過ごすことになる。
-
-
突如閉店した「ウェアハウス川崎店」。日本にあった、もう一つの九龍城【追憶・電脳九龍城②】
香港の伝説のスラム街「九龍城砦(きゅうりゅうじょうさい)」をモチーフにした国内でも珍しいゲームセンターだ。店の入り口には18歳未満禁止の看板。まさに大人の聖地だった。前編では、2019年8月に訪れた際の写真をもとに、電脳九龍城の成り立ちと1階部分を紹介した。後編である今回の記事では、電脳九龍城のメインである2階部分を主に探索する。
-
-
100周年を目前に廃業…。太宰治ゆかりの「玉川旅館」、解体前に写真に想いを残す
「太宰治ゆかりの玉川旅館が100周年目前で廃業 新型コロナ自粛影響も引き金に」とのニュースが、一斉に世に出たのが2020年5月19日。あまりに突然の知らせに、玉川旅館の地元である千葉県・船橋の方だけでなく、太宰治のファンの方も驚きを隠せない。世界的流行である新型コロナウイルス。その影響は国の有形文化財にまで忍び寄ってきた。私は、貴重な文化財を記憶に残すため、6月の解体前に急遽訪問することにした。
灯が消えかかろうとしている文化財の姿をこの目で納める。
-
-
嵐ファンの聖地、千葉「二宮神社」に行ってみた。参道・社殿彫刻……オススメの見所を解説!
国民的アイドル「嵐」のメンバーである相葉くんは千葉県出身。実家の中華料理屋はファンが押し寄せている…という話をよく聞く。しかし、千葉県には他にも、嵐ファンの聖地として密かに人気を集める神社「二宮神社」が存在するのだ。