-
-
アユタヤで懐かしの「ダイハツ・ミゼット」に乗る!タイで活躍するオート三輪の謎
昭和、高度経済成長期の象徴とも言える三輪トラック、「ダイハツ・ミゼット」。映画『三丁目の夕日』で主人公一家が愛用していたこともあり、アヒルのような独特な形を覚えている人も多いだろう。 軽自動車規格の車 ...
-
-
GWなのに誰もいない!感染初期の成田空港がほとんどディストピアだった
2020年5月5日、新型コロナウイルスの感染“第一波”の真っ只中、最初のゴールデンウィークが訪れた。人々が未知の感染症に怯え、外出自粛をするなか、僕は成田国際空港へと足を向けていた。 2年越しに振り返 ...
-
-
台湾のお菓子『乖乖』はエンジニアのお守りだった(?)
台湾のコンビニなどでよく見かける緑のスナック菓子『乖乖(グァイグァイ)』。 台湾人に聞いた話によると、台湾ではどうやら普通に食べるだけのものではないようで、今回はそんな『乖乖』の意外な使い方について解 ...
-
-
日本最北の地からロシアを眺めた。樺太と本土をつないだ交易都市「稚内」<稚内ー北見>
2022/2/8 HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス, 北海道, 旅行, 稚内
ー前回はこちらー 2020年9月30日、北海道に降り立って4日目になる。「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を使った北海道周遊旅行もいよいよ後半だ。 稚内で釣れたフグ この切符はJR北海道の ...
-
-
宗谷本線乗りつぶし!「日本一ロシアに近い町」でキリル文字に囲まれる<旭川ー稚内>
ー前回はこちらー 9月22日。旭川のシティホテルを少し早めにチェックアウト。今日は宗谷本線で稚内へ向かうが、少し時間があるので、富良野線で美瑛の「白金青い池」に立ち寄ることにした。 路線バスにゆられ「 ...
-
-
自宅にいながら日本中を旅する方法。「寝台ごっこ」でリモート旅行体験!
思うように出かけられない、あまりお金の余裕がない、腰が重くて実行できない、、、旅に出たくても、人それぞれの理由でなんとなく実現しなかったりしますよね。 そんな人へ向けて、自宅にいながら日本中、はたまた ...
-
-
「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」で北海道を乗りつぶし。哀愁の盲腸線、留萌本線に乗る<札幌ー旭川>
2020年はまとまった連休が少ない。7月23日の4連休を過ぎれば、3連休以上の連休は9月19-22日のシルバーウィークしかやってこない。つまり、年末年始を除いて、まとめて有給を使えるチャンスはシルバー ...
-
-
シェムリアップからバッタンバンへ。父親の兄弟を探しに、旅に出た
先日、家族ぐるみでお世話になっている妻の友人の願いを叶える為お手伝いをしました。妻の友人は、お父さんを驚かせる為、サプライズを用意していました。お父さんへ長い間帰っていなかった故郷への旅行をプレゼント、久しぶりに兄弟に会わせようとしていたのです。
-
-
「房総のむら」で一日タイムスリップ体験!のどかな千葉のテーマパーク
「房総のむら」は千葉県印旛郡栄町に位置する江戸時代の街並みをはじめ、貴重な建物が移築された体験博物館。千葉県が誇る隠れテーマパークだ。歴史好きな人もそうでない人も、家族連れでも楽しめる穏やかな時間が流 ...
-
-
景品は車一台!カンボジアの「くじ付き」缶ビールが壮大すぎた
ー連載:トゥクトゥクドライバー・リックの『カンボジア好日』ー こんにちは。今日は、カンボジア人の大好きな飲み物、お酒について説明します。 カンボジア人もやっぱりお酒が好き! まず、お酒はクメール語で「 ...