「鉄道」 一覧

コラム

宗谷本線乗りつぶし!「日本一ロシアに近い町」でキリル文字に囲まれる<旭川ー稚内>

ー前回はこちらー 9月22日。旭川のシティホテルを少し早めにチェックアウト。今日は宗谷本線で稚内へ向かうが、少し時間があるので、富良野線で美瑛の「白金青い池」に立ち寄ることにした。 路線バスにゆられ「 ...

コラム

MT54が消えた日〜185系「踊り子」引退に寄せて〜

2021/3/12    , , , , ,

  本日、2021年3月12日、185系の定期運用離脱をもって都内からMT54が消えた。 これは僕にとって、人生の一つの節目に当たる。 MT54とは、国鉄車に広く使用されていた直流モーターで ...

コラム トラベル

「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」で北海道を乗りつぶし。哀愁の盲腸線、留萌本線に乗る<札幌ー旭川>

2020年はまとまった連休が少ない。7月23日の4連休を過ぎれば、3連休以上の連休は9月19-22日のシルバーウィークしかやってこない。つまり、年末年始を除いて、まとめて有給を使えるチャンスはシルバー ...

コラム

東海道「舞阪宿」を歩いてみた!江戸時代から残る松並木と常夜灯に見守られて

東海道を一度歩いてみたいと思ったことがある人はいないだろうか…?

私は十返舎一九の「東海道五十三次」と出会った時から、いつか東海道を完歩してみたいと密かに思っている。しかし、一気に成し遂げるにはあまりにも時間がかかるため、今回は静岡県の舞阪宿を歩くことにした。

トラベル

台北駅のハンバーガーと新幹線。【3泊4日、ぼくの台湾・弾丸放浪記(2)】

2020/5/5    , , , , ,

今回の旅は一切予定を決めていない。どうしようかと天気予報を見てみると、台北は午前中は快晴だが午後から雨。一方で台南は快晴が続く。ならば南で過ごしても良いのでは、という気分になった。

汐見橋線_ガーター橋

コラム

都会のローカル線「南海汐見橋線」で、ぶらり途中下車。なにわ筋線開業で廃線の気配も

大阪の都心部には、人々から忘れ去られた鉄道がある。その名も、南海・汐見橋線。4kmあまりの区間を30分に1本の電車がひっそり行き来する。そんな哀愁の路線を探訪する。

高速そば_暖簾

グルメ

神戸高速鉄道・新開地の「高速そば」。名物・ぼっかけうどんを食べてみた

サラリーマンの味方、立ち食いそば。手軽さとスピード感が魅力だが、この魅力を極限まで突き詰めたようなネーミングの店が、神戸・新開地にある。

コラム

京阪京津線の廃線跡をゆく。“日本最大級の急勾配”に想いを馳せて(東山-日ノ岡)

京阪京津線。京都市営地下鉄東西線から直通し、御陵と浜大津の7.5kmを結ぶが、かつては大日山の支峰を超えて、京阪三条まで線路が続いていた。今回はその廃止区間を探訪してみた。

空港線_車両

トラベル

カンボジア・プノンペン国際空港から市街地へ、スラム街を走る空港鉄道に乗った【2020/12 廃止】

2018年、新たにカンボジア・プノンペンにエアポートシャトルが開通した。鉄道後進国のカンボジアでは貴重な鉄道体験。車両は空港からスラム街を抜けて市街地へ向かう。

モ161

コラム

阪堺電気軌道・モ161形。大阪を走る、日本最古の電車に乗ってタイムスリップ

 突然ですが、大都市の電車ってどういうイメージを抱きますか?おそらく、山手線みたいに金属的でピカピカしてて、8両編成とか10両編成の長い車体。そんな車両を連想するのではないでしょうか。  しかし大阪に ...

Copyright© すごいお雑煮 , 2023 All Rights Reserved.