
明里

最新記事 by 明里 (全て見る)
- 根岸の住宅街に眠る白亜の木造洋館「西宮邸」。陸奥宗光の旧宅 - 10月 14, 2020
- 東海道「舞阪宿」を歩いてみた!江戸時代から残る松並木と常夜灯に見守られて - 10月 10, 2020
- 「房総のむら」で一日タイムスリップ体験!のどかな千葉のテーマパーク - 8月 20, 2020
東京都・豊島区に位置する大塚。都電荒川線と山手線が通るこの町は、知る人ぞ知る大人の街。
中でも、三業通りと呼ばれる通りにはかつて花街として輝いた歴史が、現在にも受け継がれているのだとか。今回はそんな歴史深い大塚の三業通りを歩いてみた。
再開発された大塚駅前
大塚駅を降りると、比較的再開発され、拓けた街の印象を持つ。都電荒川線の可愛らしい車体が街の中心を通り、賑やかな印象だ。
「果たしてこの街に、昔の名残はあるのだろうか」と疑っていたところ、昭和間満載のバッティングセンターが見えてきた。

バッティングセンターのひょうたん島
「ひょうたん島」と書かれた大きな看板。
バッティングセンターだけでなく、ゲームセンターやパチンコなどが一つになった複合施設のようで、島という名前がふさわしい。今やこのような娯楽施設も減ってきている気がする。室内ゲーム機や、スマホゲームでは味わえない楽しさがあるのだが。
見慣れた、病院とホテルの組み合わせ

大塚三業通りを示す看板
バッティングセンターの思い出に浸っていると、建物の左脇に「大塚三業通り」と表示された新しい立て看板を発見。
以前は大きなネオンの看板が存在感を放っていたらしいが、時代の流れとともに、ひっそりとした看板に。看板の上には芸者さんの姿をした人形が見える。

渡辺医院と奥に見えるのがホテル
バッティングセンターの目立つ黄色の建物の裏に、存在感なさげにたたずむ「渡辺医院」。花街を散策しているとさも当たり前かのように見かける。
かなり年季の入った建物で、現在は営業中なのか怪しいところ。その裏のホテルとの対比が再開発されるこの街を物語っているような気がする。